top of page

奈良 セント千尋の鹿隠しライド

  • 執筆者の写真: 田中 あきと
    田中 あきと
  • 2020年10月4日
  • 読了時間: 2分

今日はグループ始まって初めての奈良!

天気は曇り空で少し不安でしたが


ree

リビエール柏原に集合しいざしゅっぱーつ


ゆるぽたなので

出来る限り平地を選び

国道25号線をひたすら進むと


出ました!

重要文化財の


ree

The 法隆寺!!

朝早かったせいか、あまり観光客の方も少なく

自転車 on 法隆寺の撮影できました😃


法隆寺入り口から続く並木道


ree

これは映える!!

間違いなく映える!!

即インスタにアップしたとか内緒です(笑)


そして

法隆寺の近くにできた?どこでもドアをご存じでしょうか?

はじめ、目を疑いました(゚д゚)!


ree

カメラの望遠を使うと・・・


ree

マジどこでもドア(笑)

いやマジで!!

すごいものを見れました😃


で、どこでもドアはおいといて

次に向かったのは

奈良のシンボル!!

そう、あの男の登場です!!



ree

セ〇トさんもコロナの影響で

大変です(笑)


こちらも重要文化財

平城京跡の朱雀門


ree

これを復興するのに結構なお金がかかったみたいで

昔の建築技術はすごいな、そして和の芸術を感じました。


ようやく待ちに待った

ランチです

奈良といえばこちら


ree

ならまちにある

カナカナさん


こちらのおすすめランチ


ree

カナカナご飯を頂きました。

すごいヘルシーで、でも味付けはしっかりとしており

和と古今との調和を感じ、すごくおいしかったです。

エビカレーなどもあるらしく

こちらもすごくおいしいと評判です😃

ぜひ、ご賞味ください(^◇^)


奈良といえばもう1つ

そう、天然記念物のこの方です


ree


愛くるしゅうございますなあ


そしてゆるぽたといえば

忘れてはいけないスイーツです!


今回のスイーツは


ree

ならまちにある

ほうせき箱さんのかき氷


現在は予約しないと食べれないという代物で


ree

こんなかき氷だったり


ree

こんなかき氷だったり

すごいふわふわ食感で

味もあっさりしており

これは予約案件だなって思いました。


奈良から

木津川サイクリングロードを通り

流れ橋へ


ree

昔は大雨で流れすぎて復旧が大変なため

今は75cmかさ上げして、流れにくくしているみたいです。

(From 近くに追ったおじいちゃん)


解散場所の関西医大に到着し

無事解散しました。


ルート距離75キロでした。


自宅までの帰道に

調子乗って北河内サイイクルラインで

坂道を通って帰りますって

言って帰ったんですけど

足吊りました(笑)


北河内サイクルラインは修行の場!

やっぱり淀川サイクリングロードが1番です(笑)


ライド参加していただいた方々

お疲れさまでした😃


次回は奈良の東のほうに行きたいですね♪

コメント


© 2020 by yurupota-oosaka cycling team

bottom of page